« 黒豆茶 貫入湯呑 | トップページ | 焼き餃子 平土鍋 »

2008年10月25日 (土)

アンパンマンパン 貫入皿

Dsc01510

久しぶりのパン焼き。

今回は気合を入れて、集中的にパン焼きの特訓をしたいと思っています。

と言っても息子と娘を見ながら上手にやりくりしていくコツをつかむのが第一。

以下、今日のパン作りの様子です。

Dsc01489_2

そわそわと動き始めた母に興味津々の息子。

なだめるより一緒にやってみよう!と生地をコネコネさせました。

子供と一緒に台所に立てるようになるなんてすごくうれしくてわくわくします♪

おばあちゃんの提案で、今日はアンパンマンパンをつくりました。

Dsc01500

アンパンマン、ちょっと笑いすぎ?(笑)

オーブンに入れて待つ時間、いつもと違うドキドキ感がただよいます。

Dsc01505

”なんのために生まれて~何をして喜ぶ~♪ 答えられないなんて~そんなのは嫌だ~♪”

昔から知っている歌なのに、なかなか深い意味を問う歌詞と気付いたのは最近のこと。

アンパンマンはこうして焼かれているときに命の星が降ってきてアンパンマンになったんだよね~なんて、最近子供と一緒に見たDVDのストーリーを思い出したりしているうちに焼きあがりました!

Dsc01506_2 

こちらミニアンパンマンパン。

息子、おどろく、かたまる。

そして食べる!

Dsc01515

一つ丸ごと食べてしまいました。

うちの子は小食・・・なんてウソウソ。

これだけ入るしっかりした胃袋を持っていることが証明されました(笑)

他にもソフトフランスを作りましたが、初めて作ったアンパンマンパンに夢中で写真に残せず。

近々再チャレンジする予定です。

読んだしるしにぽちっと押しといてもらえるとうれしいです!
↓↓↓ ↓↓↓

Banner2_9

ブログランキングに参加しました!
応援これからもよろしくおねがいします!

人気ブログランキングへ

|

« 黒豆茶 貫入湯呑 | トップページ | 焼き餃子 平土鍋 »

パン」カテゴリの記事

コメント

おはようございます

家の下の子が アンパンマンが大好きで 「ほし~い」と

目を大きく見開いて食い入るようにアンパンマンのパン

見入ってました。 子供さんに手作りのパンを作ってあ

げるなんてきっと子供さんが大きくなったとき 良い思

い出になるんでしょうね

投稿: 紫香楽 さわこ | 2008年10月25日 (土) 10時17分

うちの妻も子供らが小さい頃よくいっしょに生地をこね、パンやピザを焼いていました。子供の友達が家に来た時はその子らも一緒にパンを焼いたりピザを焼いたり。うちの家族はみんな外で食べるピザよりお母さんのピザが一番と言いますし、私ももちろん。子供らは生地をこねるのが泥んこ遊びと同じ感覚なので、それが食べられるなんて最高におもしろいのでしょう。友達もいるとわいわいがやがや、品評会もありいい思い出作りになりますよ。

投稿: <お> | 2008年10月26日 (日) 10時24分

かわいいパンやね。娘が食い入るように画面を見て「マンマ」と言ってたわ。最近HBを購入しパン作りに目覚めつつあるよ!旦那さんがピザを気に入り(チーズ嫌いなくせにピザは大丈夫なんや)よくリクエストされるわ。
来週から入院するししばらくは美味しいパンが食べれないけどもまた帰って来たらパンを焼こうと思うわ!

投稿: なつ | 2008年10月27日 (月) 12時38分

さわこさん、ありがとうございます。
コメントが遅くなってしまい失礼しました。
私も小さい頃から母に手作りのパンを食べていたので、自分も母親になったら子供にパンを作ってあげたいと思っていました。
子供も覚えていてくれたらうれしいですね。

投稿: (よ) | 2008年10月29日 (水) 06時32分

<お>さま、ありがとうございます。
奥様が子供たちと一緒に楽しくパン生地をこねている様子が目に浮かびます。
家族にお母さんの味が一番!って言われるなんて最高の幸せですね。
私もそんな日を夢見てがんばります!

投稿: (よ) | 2008年10月29日 (水) 06時37分

なつ先輩、先輩と焼いたピザを思い出しますね~。
天板いっぱいに広げた生地に、トッピングに用意した材料を全部のせて焼きました。
おかげで7~8cmほども厚さのある超ボリュームピザになりました(笑)
入院中は食生活も寂しくなりますが、元気な赤ちゃんと一緒に帰ってきてください!
また一緒にクッキングしましょうね!

投稿: (よ) | 2008年10月29日 (水) 06時54分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アンパンマンパン 貫入皿:

« 黒豆茶 貫入湯呑 | トップページ | 焼き餃子 平土鍋 »