« 塩ラーメン 市川孝さんの器 | トップページ | ブリと水菜のはりはり鍋 »

2008年11月27日 (木)

魚仙11月

Dscf2863

今日は魚仙に行ってきました。
陶芸家のS夫妻と一緒です。
写真のお料理は蓮根と鶏のホロホロ煮 水菜と揚げの煮浸し。
そして盛ってある器はSさんご主人の作品です。
Sさんの作品は存在感があって、お料理と一体となってさらに魅力を増す、そんなステキな器です。
ちなみに奥の徳利はだんな殿の作品です。

最近、息子のやんちゃっぷりについていけず,外出嫌いになりかけている私。
今日は誘っていただいたおかげで,久しぶりの魚仙を楽しむことができました。
怖がってばかりではだめですね〜。
また来月から魚仙復帰を目指します!

ちなみに写真のお料理は今日まで。
また新しいメニューが楽しみです。
信楽は新名神高速道路の開通の影響か,今年の秋は特に賑やいでいる感じでした。
秋の観光のピークは越えた感じはしますが,私は今のひっそりとした山里の雰囲気も好きです。
時々山間から薪窯の煙があがっているのを見ることもできます。
町内のギャラリーではいろんな作家さんの展覧会も開催されています。

 


〜電車息子の今日の名言〜
(よ)「今日ね,お母さん,(電)ちゃんの夢を見たの!」
(電)「あっしょうなの〜」
2歳児に流された・・・



読んだしるしにぽちっと押しといてもらえると励みになります!
↓↓↓ ↓↓↓

Title11_3

ランキング順位確認
応援これからもよろしくおねがいします!





|

« 塩ラーメン 市川孝さんの器 | トップページ | ブリと水菜のはりはり鍋 »

食べある記」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 魚仙11月:

« 塩ラーメン 市川孝さんの器 | トップページ | ブリと水菜のはりはり鍋 »