« さつまいものプリン 粉引組碗 | トップページ | HP陶工房篠原 リニューアルオープン! »

2008年11月30日 (日)

さんま寿司

Img_2121
篠原家の定番になったさんま寿司。
今日はいつもと違う盛り付けです。
大皿にすし飯を盛って,切り身にしたさんまを並べました。
大勢のお客さんなんかの時にはこの方が迫力があって楽しいかなと思ってやってみました。

Img_2137

”取り分ける”という作業も楽しいものです。
反省点もいくつか。
すりおろした生姜と刻んだねぎを散らしていますが,生姜は千切りにしてねぎはないくてもよかったかも。
棒寿司状にした時はよかったのですが。
仕上がりのかたちによって食感って変わるものですね。
やってみてこそ分かったことでした。

 


〜電車息子の今日の名言〜
息子は転んでもめったに泣くことはありません。
私が「(電)ちゃん、大丈夫!?」と声をかけると
「(電)ちゃん、だいじょうぶぅ」と自分で立ち上がります。
でもだんな殿に叱られると,富士山型に口をゆがめてすぐに泣き崩れます・・・
マンガみたい(笑)



読んだしるしにぽちっと押しといてもらえると励みになります!
↓↓↓ ↓↓↓

Title11_3

ランキング順位確認
応援これからもよろしくおねがいします!

 




 

|

« さつまいものプリン 粉引組碗 | トップページ | HP陶工房篠原 リニューアルオープン! »

篠原家の食卓」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: さんま寿司:

« さつまいものプリン 粉引組碗 | トップページ | HP陶工房篠原 リニューアルオープン! »