炊き込みごはん 土鍋
今日は寒い寒い一日でした。
朝7時、我が家の温度計は−1℃を指していました。
ついにこの季節がやってきたか・・・寒いのが苦手な私、遠い春を夢見てがんばります。
そんな辛い季節でも,楽しみなことがあります。
それは土鍋料理,薪ストーブ料理を楽しめること。
今日はごはん炊き土鍋で炊き込みごはんです。
土鍋のグツグツと煮える音を聞いていると身体も温まる気がします。
そしてこのおこげ!
土鍋で炊いた甲斐があったというものです。
今日は夕方でかけたので,帰ってすぐに炊けるように下準備をしておきました。
米を洗ってざるに揚げ,切った具は冷蔵庫へ、土鍋に出汁と調味料を入れて味付けしておきます。
家に帰って即座に全部を合わせて土鍋を強火にかけます。
今日は4合炊いたのですが,沸騰するまでだいたい10分,火を弱めて沸騰を維持するのが10分,待ちきれない思いで蒸らす時間が10分。
最後の10分が一番長く感じました。
でも,炊きたてのごはんに勝るものはないですね〜。
空腹で倒れそうになっていただんな殿も「待ってよかったわぁ」と言っておりました。
こうしている間にもどんどんと冷え込んできました。
明日も身も心も温まる食卓を目指してがんばります。
〜電車息子の今日の名言〜
魚を見ようと川へ連れていってもらい帰ってくると・・・
(電)「しゃかなしゃかなしゃかな〜♪」
”魚”と聞くと歌わずにはいられないみたい(笑)
読んだしるしにぽちっと押しといてもらえると励みになります!
↓↓↓ ↓↓↓
ランキング順位確認
応援これからもよろしくおねがいします!
| 固定リンク
「土鍋料理」カテゴリの記事
- 七草がゆ (2009.01.07)
- タルトタタン/冬のスイーツ タルトタタン専用土鍋(2008.12.04)
- ブリと水菜のはりはり鍋(2008.11.28)
- 鯛飯(七五三のお祝) 土鍋(2008.11.23)
- 炊き込みごはん 土鍋(2008.11.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント