牛肉の八幡巻き 粉引平鉢
昨日,おせち料理も最後になりました。
冷蔵庫の中にはお正月用に買っておいた牛肉が。
お煮しめと一緒に炊いておいたごぼうを芯に牛肉を巻いて八幡巻きを作りました。
八幡巻きとはごぼう巻きのこと。
牛肉の他,穴子やうなぎを使ったものもおいしいお料理です。
奥は黒豆と,お煮しめを刻んで酢飯にまぜた即席のちらし寿司。
毎年,今年はどうしようかと迷うおせち料理。
今年は年明け早々に来客があったため,おせちを作った甲斐がありました。
なんだかんだ言いながらも、新年にこれがないと年が明けた気がしないなぁ
と毎年作っています。
今年の年末にもきっと迷いながらもおせち作りに励んでいることでしょう(笑)
八幡巻きを盛っている器は「粉引平鉢」
こちらでご紹介,販売しております。
ぜひご覧下さいませ。
〜電車息子の今日の名言〜
年末年始,「崖の上のポニョ」のテーマ曲をよく耳にしました。
息子も大好き!
音楽が流れると一緒に歌います♪
「ぽ〜にょぽにょぽにょさかなぽにょ♪」
ぽにょが一つ多いよ〜!(笑)
読んだしるしにぽちっと押しといてもらえると励みになります!
↓↓↓ ↓↓↓
ランキング順位確認
応援これからもよろしくおねがいします!
| 固定リンク
「うつわ」カテゴリの記事
- 牛肉の八幡巻き 粉引平鉢(2009.01.05)
- HP陶工房篠原 リニューアルオープン!(2008.12.01)
- いか団子 粉引平鉢(2008.11.24)
- 赤次の干物 灰釉角皿(2008.11.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
うちはねぇ…「ぽ~にょぽ~にょぽにょおなかぽにょ」って
歌ってるよ~。私に向かってね(泣笑)。
投稿: 若女将 | 2009年1月 6日 (火) 10時37分
自分の子供の頃を思い出しても,子供って親の痛いところをつついておもしろがるものですね〜(笑)
それもコミュニケーションのひとつですね!
投稿: (よ) | 2009年1月 7日 (水) 16時20分