スペアリブの味噌煮 粉引深皿
スペアリブの味噌煮込み。
最近平土鍋料理が多かったので、たまにはちがうものを。
以前とある方に教えてもらった”スペアリブのトウチ煮”を作りたかったのですが、トウチがなかったので豆味噌で代用しました。
出来上がりはやっぱりトウチの方がコクも旨味もあっておいしかったけど、こってりした料理なので味噌もよく会いました。
作り方はこちらです。
スペアリブを適当な大きさに切り、醤油と酒で下味を10分ほどおいた後、油通ししておきます。
フライパンに油とにんにくのみじん切りを熱し、香りがたったところへ先ほどのスペアリブを投入。
さっと炒め、鶏ガラスープに酒・砂糖、醤油、胡椒少々、赤味噌を溶いたものをフライパンに入れ、ふたをして20分ほど煮込む。
水溶き片栗粉でとろみをつけてできあがり!
写真の量でスペアリブは約500g、赤味噌は大さじ2〜3ほどです。
〜電車息子の今日の名言〜
私の台所仕事にも興味を持ち始めた息子。
特に卵を割るのが好きらしく、卵を割る気配を感じると
「ぼくもしゅる〜!」
最近、この「ぼくもしゅる〜!」のおかげで手間をとりますが、やれる時はできるだけさせてあげたいと思います。
読んだしるしにぽちっと押しといてもらえると励みになります!
↓↓↓ ↓↓↓
ランキング順位確認
応援これからもよろしくおねがいします!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント