カテゴリー「パン」の5件の記事

2008年11月 1日 (土)

ピザ 貫入皿

Dsc01522

ピザを焼きました。

たまねぎとベーコンとピーマンのシンプルなピザ。

それに庭のバジルを少々トッピングしました。

でも、どんなトッピングをするよりピザは焼きたてに勝るものはありませんよね~。

続きはチボリ公園の様子です。

ブログランキングに参加しました。

読んだしるしにぽちっと押しといてもらえるとうれしいです!
↓↓↓ ↓↓↓

Title11

ランキング順位確認
ブログランキングに参加しました!
応援これからもよろしくおねがいします!"

続きを読む "ピザ 貫入皿"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年10月25日 (土)

アンパンマンパン 貫入皿

Dsc01510

久しぶりのパン焼き。

今回は気合を入れて、集中的にパン焼きの特訓をしたいと思っています。

と言っても息子と娘を見ながら上手にやりくりしていくコツをつかむのが第一。

以下、今日のパン作りの様子です。

続きを読む "アンパンマンパン 貫入皿"

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2008年2月 5日 (火)

くるみパン

Img_8661_2

くるみを生地に練り込んだくるみパン。
香ばしくて甘〜い香りが大好きです。
なぜかプレーンなパンよりもこのくるみ入りの生地の方が相性がいいみたいで、きれいに焼き上がりました。

息子も大好き”くるみあんぱん”は定番入り決定です!

こうやって毎日、いかにおいしいものを食べよう、作ろうと考えていられることはとても幸せなことです。
”食の安全”という言葉を耳にしない日のないこの頃ですが、私たちの生活に、加工食品や輸入食品は欠かせないものになっています。
ファーストフードを食べる人の中には食べたくて食べているのではなく、時間を買っているのだという話を聞いたことがあります。
確かに、本当にそれが食べたくて食べているのではなかったり、なにかしら不安を抱きながらもそれに頼らなければならない状況というのは、自身の経験からも理解できるところです。
私は今はどっぷり家事に専念させてもらっているので、その分”てまとひま”をかけることができているありがたい時間だと、改めて認識しました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年1月14日 (月)

くるみパン 貫入角皿

Img_8164

今日はくるみパンを焼きました。
写真はあまった生地であんこを包んだくるみあんぱん。
今日はとても寒かったので、焼き立てのくるみあんぱんを頬張った瞬間、ほっと幸せな気持ちになりました。
作った人の特権、焼き立てパンは格別です。

いつもは昼過ぎからパンを焼くのでバタバタしてしまうのですが、今日はお昼前に仕込んで昼休みに一時発酵、息子を昼寝で寝かし付ける間に仕上げ発酵とうまいタイミングで焼くことができました。
なにせ息子がいたら大騒ぎ。
興味津々の息子は何にでも手を出したがるし食べたがるので、生地を触るのも一苦労です。
でも出来上がったパンを一生懸命に食べる姿を見ると、かわいくてそんな苦労も忘れてしまいそうです(笑)

Img_8173

今日は成形もまあまあうまくいきました。
まだそら豆形ですが、ちょとずつコツをつかんでいきたいと思います。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年1月 9日 (水)

ソフトフランスパン

Img_8060

久しぶりにパンを焼きました。
今年はパンも気軽に焼けるようになりたいと思っています。

私のパンは母直伝の白神こだま酵母と国内産小麦を使ったパンです。
この白神こだま酵母のパンは、香りも食感も他とはひと味違います。
私はまだ未熟なのでなかなか安定しませんが、今日は発酵がうまくいったようで、しっとりもちもちの食感で焼き上がりました。
ただ、ソフトフランスの形が上手にできないんですよね〜。
いつもそら豆のような形になってしまいます(涙)
Img_8052Img_80602_2

余った生地でツナとたまねぎをトッピングした惣菜パンを作りました。
これはお手軽で、いろいろと試せそうです。
だんな殿も私もシンプルなパンが好きですが、たまには楽しみでこんなパンもいいものですね。
子供が大きくなったら喜びそうです。

久々に焼いたパンがうまくいってほっと一息ついたところで、ひと騒動おこりました!
息子が・・・

Img_8064_2_1_2

こんな時、パンを取り上げる前におもしろい!と思いカメラを取りに走ってしまうは、このブログのおかげでしょうか(笑)

そうそう、今年はネズミ年。
我が家のネズミ小僧もいっぱい食べて大きく育ちますように。

| | コメント (2) | トラックバック (0)